はじめに 今回は実験用信号としてのこぎり波(sawtooth wave)を生成します。 のこぎり波は倍音成分を無限に含む信号で、人間の有声音に特性が似ています。そのため、のこぎり波にフィルタを施す事で人間の音声を模倣する
Read morePillowによるゾーンプレート生成とリサイズ処理の品質調査
はじめに 画像のフィルタ処理やリサイズの品質を目視で確認する方法の一つに、ゾーンプレートを使う方法があります。 ゾーンプレートとは、音声信号で言うところのスイープ信号の画像版のようなもので、低周波から高周波までを満遍なく
Read moreSonic Visualiser で時系列自己相関関数を可視化する
はじめに 今回はピッチ推定ツールから派生して、自己相関関数を時系列に並べて分析するためのツールの作成と、出力した時系列自己相関関数のデータをSonic Visualiserで可視化してみます。 時系列でデータを作って可視
Read moreSonic Visualiserがとても便利
はじめに どんな実験でもそうですが、処理結果を可視化できないと何が起きているのか直感的に理解する事が難しいです。 そのため、処理結果の可視化は研究や開発にとっては非常に重要ですが、一方で、可視化技術そのものに注力しすぎて
Read more画像化のためのグレースケール変換
信号処理の実験をしていると、時には2次元配列を画像化したい場合があります。matplotlibでも2次元配列を表示して画像保存する方法はあるはずですが、汎用性の高い方法としてpgmやppmで出力する方法があります。
Read moreスペクトログラムを作る
python+numpy+scipyの組み合わせにより、DFTで簡単に周波数スペクトラムを求める事ができます。 ここでは一歩進んで、スペクトログラムを作成してみます。
Read more信号処理実験おすすめ環境
Anaconda 3 Anaconda 3 をインストールしましょう。
Read more